遠方からディズニー行くなら、ディズニーホテルは無理でも、パークに近くて、リゾートラインやミッキーバスに乗れて、非日常を味わえるハイクラスのオフィシャルホテルにはせめて泊まりたいところ。
ただ、時期によってものすごく高いのもオフィシャルホテル。
私のこれまでの、オフィシャルホテルに安く泊まった色んな方法をご紹介します。
直前割で予約
前もって予約していた東京ディズニーリゾート周辺のホテルがあったのですが、出発の3週間くらい前に”じゃらん”をチェックしていたところ「直前割」でやすくなっているオフィシャルホテルを見つけました。
サンルートプラザ東京のフロンティアルーム
フロンティアルームのコンセプトは「冒険者たちが旅の途中に立ち寄る宿」
エレベーターホールからすでに冒険者気分を味わえる雰囲気。
泊まったのは、11月の祝日で翌日が平日という日程。
2名1室利用 ひとり7,000円という格安料金で予約しました。
この時期は同じ条件だと、土曜日は20,000円超、平日でも12,000~16,000円くらいするお部屋です。直前割でかなり値下げされていたタイミングに運よく見つけました。
2週間前くらい前になっても空室がある場合は、空いているお部屋が値下げされることが多いので、こまめにチェックしていれば最安値でゲットできるチャンス。
もちろんお風呂、洗面スペース、トイレは独立。足を伸ばしてつかれるバスタブ、洗い場付きの浴室でゆっくり過ごせます。
エキストラベッド対応で3~4名宿泊できるので、人数が増えれば1人あたりの料金はもっと安くなり、5,000円以下でオフィシャルホテル宿泊も可能かも。
じゃらんの”いいとこ取り”で予約
「交通+宿泊」のじゃらんパック、限定クーポン、タイムセールを利用し、飛行機とホテルを別々で取るよりもかなり安く泊まることができました。
サンルートプラザ東京のプレジャールーム・プレミアム
コンセプトは「1950年代のアメリカにタイムスリップ」
プレジャールーム・プレミアムは、通常のプレジャールームをアップグレードした、ワンランク上の上質なくつろぎを味わえるお部屋。
3泊4日の日程で毎日ホテルを変えたかったので、ホテル間の荷物移動が無料のオフィシャルホテルを選択。
下記の通り試算してみました。
※ 日程は1月中旬の平日、出発日の3ヶ月以上前の料金、ホテルは2名分合計
①飛行機とホテルを別々で取った場合
飛行機(スカイマーク)往復2名分 | 36,160 |
サンルート(プレジャールーム) | 12,900 |
シェラトン(PARK WING) | 19,950 |
東京ベイ舞浜(ハース) | 21,600 |
合 計 | 90,610 |
じゃらんのタイムセール中に、じゃらん会員限定の「ANA+宿泊」のじゃらんパックに使える2,000円分のクーポンを使う。
②じゃらんパックで全てのホテルを取った場合
じゃらんパックその① | 100,800 |
飛行機ANA | |
サンルート(プレジャールーム) | |
シェラトン(PARK WING) | |
東京ベイ舞浜(ハース) | |
クーポン利用 | ー2,000 |
合 計 | 98,800 |
すべて別々に取るより高くなりました。
③じゃらんパックで1泊分だけとり、他を個別で予約する場合
じゃらんパックその② | 48,400 |
飛行機ANA | |
サンルート(プレジャールーム) | |
シェラトン(PARK WING) | 19,950 |
東京ベイ舞浜(ハース) | 21,600 |
クーポン利用 | ー2,000 |
合 計 | 87,950 |
これが一番安くなりました。
じゃらんパックの料金から単純にスカイマークの飛行機代とクーポン分を引くと、ホテル代は10,240円で、2,660円も安くなります。
しかもANA利用なので、早割で取ったとしても往復2名分で36,160円は到底無理で、飛行機がANAだった場合で比較すると、ホテル代は2名で8,000円程度という計算。
同じホテルの同じ部屋でも、予約方法が違うだけで金額が変わりました。
プレジャールーム・プレミアムだけのアメニティーや備品があり、最上階のお部屋でいつもの宿泊では味わえないプチ贅沢な時間を過ごしました。
タイムセール中だったこと、会員限定クーポンを使ったこと、3泊のうち1泊だけじゃらんパックを利用したことで実現した、ひとり4,000円程度と格安なのに上質なホテルステイ。
まさに「いいとこ取り」です。
事前決済&最安値、そしてポイント利用のコンボ
クレジットカードによる事前決済で13%割引になる早割のプランを利用しました。予約成立時にクレジット決済され、キャンセルしても返金されないという条件。
そして普段の生活で上手に貯めたポイントも利用。
ヒルトン東京ベイのセレブリオ
13%OFFの早割+料金カレンダーの中で最も安い日を見つけて予約しました。
じゃらんの「ツイン セレブリオ」の料金カレンダー
こんな感じで1ヶ月の中で毎日料金が違います。
このときは、たまたま自分が宿泊したい日が最安値になっているタイミングで予約できたのですが、日にちが具体的に決まっていないなら、こまめにチェックして最安値になっている日に日程を合わせてしまうのもアリ。
ちなみに、私が予約した日は翌日に金額が上がり、別の日が最安値になっていました。料金は予約状況によって日々変動するようです。
アート感あふれる、スタイリッシュなお部屋。
宿泊代はツインでひとり 7,963円と、ヒルトン東京ベイではあまり見たことがないような料金。さらに、じゃらんなので「ポンタポイント」を3,900円分利用して
15,926(2名分) - 3,900= 12,026
ヒルトン東京ベイのセレブリオに、ひとり約6,000円で泊まりました。
公式サイトからが一番お得なホテル
じゃらんで予約することが多い私ですが、ひとつだけ「泊まるときは毎回、ホテル公式サイトのみから予約」という方法を取っているところがあります。
なぜなら、公式サイトからの予約が一番お得だから。
東京ベイ舞浜
お部屋タイプに限らず、全ての客室が洗い場付きのバスルームなので、ファミリーやグループ旅行でも利用しやすいホテルです。
2016年1月に宿泊した際は、公式サイトの「オータムセール」で。
ハーモニールームに2名1室利用でひとり 6,240円という、どのホテル予約サイトよりも安い料金で泊まりました。
2018年1月は「お日にち限定ハースフロア」というプランで宿泊。
くつろぎと快眠の客室「Hearth Floor(ハースフロア)」に、特別価格で泊まれる公式サイトだけのハースフロアお試しプラン。
ハースフロア宿泊者限定、特別会場で食べる予約制の朝食。
ポケットコイルマットレスのベッド、ボタニカエッセンスのアメニティー、ホテル内にあるスパ(入浴料2,000円)に滞在中何度でも無料で入浴可、ラウンジで飲み物1杯無料などハースフロアだけの特別な寝具やアメニティー、備品のほかに、ホテルステイを充実させてくれるサービスがいっぱい。
このハースフロアに、1人10,800円で宿泊しました。
泊まったのは1月中旬の平日でしたが、通常は1月平日でも20,000円以上するお部屋なので、こんなに格安で泊まれることは本当に稀だったと思います。
おわりに
いかがでしたでしょうか。
私はこんな方法で、ディズニーオフィシャルホテルに安く泊まってきました。
タイミングも大事だし、色々と比較するのにかなりの時間を費やすのですが、最安値(自分調べ)で見つけたときの達成感は半端ないです。
みなさまもぜひ、オフィシャルホテルのいい部屋を「格安」で見つけてみては。
コメント
はじめまして こんにちは!
楽しくブログ読ませていただきました
同じ北海道から娘と2人 年に数回気ままにパークへ行っています
似たような境遇ですね(^。^)!
そこでナツ子さんに質問です
パークには、バッグ どのようなもので
行かれますか?
リュック?ショルダー?
何度 行っても イマイチ バッグには
途方に暮れます
ショー待ちもあるので それなりの荷物もあるし、、
どうしてますか??
bon 様
はじめまして!
コメントを頂きありがとうございます。
母と娘2人で行くディズニー、本当に楽しいですよね(^^♪
ご質問についてです。
私は毎回トートバッグですが、パークで買ったものが何種類かあり、季節によって大きさを変えています。
リュックのほうが疲れない気がするのですが、トートバッグのほうが使いやすくて好きですね。
ちなみに娘は毎回大きめのリュックで、折り畳み傘やポータブルクッション、ブランケットはそれぞれ自分で持ち、
その他は最低限必要なもののみ持ち歩くようにしています。
ショー待ちに合わせて食べ歩きスナックを色々買って食べたり、
おしゃべりして過ごすので、時間つぶしグッズは持っていきません。
ご参考までに(^^♪